窓口以外の証明書請求方法
最終更新日:2018年3月1日
郵便等により、『戸籍の請求』や『住民票の写しの請求』・『転出届』などを行なうことができます!
(請求された証明書は、郵送によりご自宅に送付されます。)
戸籍の請求
戸籍の本籍地は、住民登録している市区町村とは異なる場合があります。
本籍地のある区市町村へ直接郵送等で請求してください。
>>戸籍証明書の郵送による請求方法
住民票の写しの請求
『住民票の写し』は特別の請求がある場合を除き、本籍・筆頭者・世帯主・続柄は省略されます。
>>住民票の写しの郵送による請求方法
転出届
『転出届』は、引越予定日の14日前から届出をすることができます。転出後に郵送による届出を行なうこともできます。
>> 転出証明書の郵送等による請求
付記転出届
住民基本台帳カード(住基カード)をお持ちの方が、町外に引越しする場合は、『付記転出届』を郵送等ですれば、窓口に行くのは引越し先の市区町村に転入手続きするときの1回だけで済みます。
>> 住民基本台帳カードを使った転入・転出手続き
お問い合わせ先
- 邑南町役場 町民課
- 電話番号:0855-95-1114
- 羽須美支所 窓口業務部
- 電話番号:0855-87-0221
- 瑞穂支所 窓口業務部
- 電話番号:0855-83-1121