きらりおおなんいきいき活動事業(邑南町介護支援ボランティア活動事業)

最終更新日:2025年5月20日

目的

高齢者がボランティア活動をとおして地域貢献の機会を創出し、高齢者自らが積極的に社会参加した活動に対してポイントを付与するとともに、そのポイントを評価することにより、介護予防を推進する事を目的とします。

活動のしくみ

登録をされた方がボランティア手帳を持って、施設や地域活動等でボランティア活動を行った場合に「ポイント」が得られ、貯まった「ポイント」を商品券に交換または、「おおなんさくらカード」ポイントに転換できます。

ポイントと転換額

活動回数 評価ポイント 転換額 備考
1~9回 なし なし

※100ポイント以下は

次回評価時に

繰り越します。

※年間の転換額は5,000円が上限です。

10~19回 100 1,000円
20~29回 200 2,000円
30~39回 300 3,000円
40~49回 400 4,000円
50回以上 500 5,000円

 

活動の種類と内容

活動区分 活動の種類 活動の内容の例
施設活動

1 介護保険施設等

2 福祉施設

3 学校及び保育所、児童クラブ等での活動

4 公民館

5 その他町長が認める施設活動

1 話し相手、散歩、外出等の補助

2 趣味活動の指導、施設行事の協力

3 草刈り、園芸等の環境整備

4 読み聞かせ、茶華道等の指導

地域活動

1 地域ささえあいミニデイサービス

2 ふれあいサロン、いきいきサロン

3 地域運動教室、認知症予防教室

4 老人クラブが主催する行事

5 その他町長が認める活動

1 運動・体操等の指導及び補助

2 レクレーション等の指導、参加支援

3 行事の企画、準備、連絡、運営

4 特技(書道、茶華道等)の指導

 

お問い合わせ先

邑南町役場 医療福祉政策課
電話番号:0855-95-1115

瑞穂支所 窓口業務 福祉係
電話番号:0855-83-1122

羽須美支所 窓口業務 福祉係
電話番号:0855-87-0223