妊娠届・母子健康手帳
最終更新日:2023年5月17日
妊娠届について
妊娠がわかりましたら、妊娠の届け出をしてください。母子健康手帳を交付します。
申請方法
下記の申請窓口にて届出を行ってください。本人または代理人による申請ができます。
持参する物
・ マイナンバーカードもしくは番号通知カード
※マイナンバーカード、番号通知カードをお持ちでない方は、身元を確認できる書類(免許証など)を忘れずにご持参ください。
・ 本人確認書類(運転免許証等)
・ 通帳またはキャッシュカード(出産応援給付金の申請に必要です)
注:妊婦さんの住所、氏名、妊娠週数、出産予定日、通院している医療機関名をご確認のうえお越しください。
印鑑、医療機関の証明書などは不要です。
申請窓口
- 邑南町役場 保健課(瑞穂支所内)
電話:0855-83-1123 / IP:050-5207-5002 - 邑南町役場 医療福祉政策課(本庁)
電話:0855-95-1115 / IP:050-5207-3008 - 邑南町役場 羽須美支所(窓口係)
電話:0855-87-0221 / IP:050-5207-6500
母子健康手帳について
「母子健康手帳(母子手帳)」を母子の健康記録・育児の手引書としてご利用ください。
母子手帳は妊娠、出産、育児の一貫した記録を書きとめ、健康の道しるべとするものです。
この手帳の交付を受けると、妊婦一般健康診査(出産までに16回)が公費負担で受けられます。
お問い合わせ先
- 邑南町役場保健課(瑞穂支所内)
- 電話番号:0855-83-1123 / IP電話:050-5207-5002