乳児健診
最終更新日:2024年5月14日
1か月児健診(個別健診)
母子健康手帳交付時にお渡しした母子健康手帳別冊に、妊婦と同様乳児健診受診票が2枚付いています。
1枚(白)は1か月児健診で、もう1枚(水色)はお誕生日前(9~11か月)ごろ利用してください。
注:町が委託契約を結んでいる医療機関は、そのまま利用していただけますが、それ以外の医療機関の利用される場合は、立替え払いをしていただき、後で償還払いとなります。
委託医療機関外で受診する場合
1.病院を受診する
(1)受診の際、「乳児一般健康診査受診票」を出し、健診結果(請求書以外の箇所)を記入してもらえるよう依頼してください。書いていただけない場合は、そのままで結構です。
(2)会計で健診費用を立替え払いし、領収書をもらってください。
2.役場へ申請する
邑南町役場保健課(瑞穂支所内)、医療福祉政策課(役場本庁)、羽須美支所窓口係にて健診費用助成申請をしてください。
後日、規定の助成額を指定された口座に振り込みます。
(振込先の金融機関、預金種目、口座番号、口座名義を確認してお越しください。)
注:1回ずつ申請されても、まとめて申請されてもかまいません。
持参していただきたいもの
・ 妊婦・乳児一般健康診査助成申請書
・ 乳児一般健康診査受診票
・ 印鑑
・ 領収書
・ 母子健康手帳
4か月児健診・7~11か月児健診 (集団健診)
該当月の3週間前に個人通知します。 発達の節目として大切な時期に、小児科の先生による診察があります。
離乳食や子育て相談もあります。
●受診場所 健康センター元気館
お誕生日前健診(個別健診)
11か月に乳児一般健康診査受診票(水色)に住所・氏名等を記入の上、県内医療機関で受診してください。詳細は上記の「1か月児健診(個別健診)」をご覧ください。
お問い合わせ先
- 邑南町役場保健課(瑞穂支所内)
- 電話番号:0855-83-1123 / IP電話:050-5207-5002