不法投棄は犯罪です!
最終更新日:2018年2月26日
1.ごみの不法投棄について
一部のモラルのない人が、みだりに路上、山林、河川敷、空き地などへごみを捨てる不法投棄が後を絶ちません。
『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』により、違反すると“5年以下の懲役”もしくは“1千万円(法人の場合は3億円)以下の罰金”、またはその両方が科せられる場合があります。
美しい景観を守るため、決められたルールに従って処理することが大切です。
2.不法投棄防止について
町では、監視パトロールや不法投棄防止看板の設置などに取り組んでいます。
しかし、不法投棄を未然に防止するには皆さんの監視の目が欠かせません。
もし、「不法投棄しようとしている」 「不法投棄して逃げた」などの現場を見かけたら、車のナンバーや特徴などを確認し、警察に通報してください。
3.土地所有者(管理者)のみなさんへ
不法投棄された廃棄物の所有者や投棄者が不明な場合は、最終的には土地の所有者や管理者自らの責任で適正に処理しなければなりません。
空き地などの所有者・管理者は、廃棄物が持ち込まれないよう以下のことに気を付けましょう。
- 空地に柵や看板を設置するなど、簡単に立ち入られないようにしましょう。
- 定期的に除草を行うなど、こまめに足を運び管理を徹底しましょう。手入れされていない土地は不法投棄のターゲットになりやすいです。
(PDF/117KB)
↑クリックするとPDFファイルが開きます。
【お問い合わせ】
町民課 0855-95-1114(IP電話:3006)
お問い合わせ先
- 町民課
- 電話番号:0855-95-1114 / IP電話:050-5207-3006