議員紹介
最終更新日:2025年5月22日
議長 漆谷 光夫 副議長 平野 一成
議席番号 1番 石國 佳壽子(いしくに かずこ)
メッセージ
昨年10月の補欠選挙で初当選し、いよいよ二期目がスタートします。このたびの一人欠員の無投票選挙、財政問題等多くの課題があります。皆様のお声を頂戴しながら次の世代に渡すバトンと意識しながらより良い町づくりを目指して参ります。
- 当選回数 2回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会
産業建設常任委員会
議会広報公聴常任委員会(副委員長)
浜田作木線改良促進特別委員会(副委員長)
議会改革特別委員会(副委員長)
人口問題特別委員会 - 生年月日 昭和49年9月7日
- 住 所 邑南町淀原577
- Eメール ishikuni.cou@gmail.com
議席番号 2番 奈須 正宜(なす まさよし)
総務教民常任委員会委員長
メッセージ
皆さまの温かいご支援のおかげで、二期目の議席をお預かりすることとなりました。一期目では、地域、若い世代、子育て世代の声を町政に届け、住みやすい、住みつづけたい、帰ってきたい邑南町へを信念に取り組んでまいりました。これからも初心を忘れず、「現場主義」を貫き、町民の皆さまとともに歩む政治を実現してまいります。引き続きご指導、よろしくお願い申し上げます。
- 当選回数 2回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会
総務教民常任委員会(委員長)
議会広報公聴常任委員会
議会運営委員会
浜田作木線改良促進特別委員会
議会改革特別委員会
人口問題特別委員会 - 生年月日 昭和57年1月5日
- 住 所 邑南町矢上6423-7
- 電話番号 携帯090-9416-3610
- Eメール nasumasayoshi1@gmail.com
議席番号 3番 鍵本 亜紀(かぎもと あき)
浜田作木線改良促進特別委員会委員長
メッセージ
おかげさまで、二期目を迎えることができました。移住して来て10年。一期目の選挙の時に小学校に入学した娘も5年生になりました。邑南町は素晴らしいところです。大好きな邑南町に恩返しができるように、引き続きがんばらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
- 当選回数 2回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会
産業建設常任委員会(副委員長)
議会広報公聴常任委員会
浜田作木線改良促進特別委員会(委員長)
議会改革特別委員会
人口問題特別委員会 - 生年月日 昭和46年9月26日
- 住 所 邑南町伏谷1297番地10
- 電話番号 携帯090-1185-8529 (IP) 050-5207-5826
- FAX番号 0855-84-0566
- Eメール plantsplanptapons@gmail.com
議席番号 4番 野田 佳文(のだ よしふみ)
メッセージ
「言葉だけではなく行動で示す」「改革するなら自ら動く」をモットーに、引き続き頑張ります。さらに前へ、常に前へ、一緒に邑南町の明日を創りましょう。気軽に声をかけて下さい。どうぞよろしくお願いします。
- 当選回数 2回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会
総務教民常任委員会
産業建設常任委員会
議会運営委員会(副委員長)
議会改革特別委員会
人口問題特別委員会(副委員長) - 生年月日 昭和41年11月3日
- 電話番号 携帯070-4365-3436
- Eメール yoshihanabi@yahoo.co.jp
- HPアドレス https://nodayoshifumi.my.canva.site
議席番号 5番 日高 八重美(ひだか やえみ)
議会広報公聴常任委員会委員長
メッセージ
安心して住み続けられる町は誰もが願うことです。身近かにある一つひとつの要求、要望と大切に向き合い、邑南町が住み心地の良いまちになるよう取り組んでまいります。4年間の経験を生かし、二期目も全力で頑張ります。
- 当選回数 2回
- 所属政党 日本共産党
- 所属委員会
総務教民常任委員会(副委員長)
議会広報公聴常任委員会(委員長)
議会運営委員会
浜田作木線改良促進特別委員会
議会改革特別委員会
人口問題特別委員会 - 生年月日 昭和28年4月13日
- 住 所 邑南町雪田1741
- 電話番号 (IP) 050-5207-6452
- FAX番号 0855-88-0019
- Eメール moro1934@ohtv.ne.jp
議席番号 6番 瀧田 均(たきだ ひとし)
産業建設常任委員会委員長
- 当選回数 4回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会
産業建設常任委員会(委員長)
議会広報公聴常任委員会
議会運営委員会
浜田作木線改良促進特別委員会
人口問題特別委員会 - 生年月日 昭和34年4月16日
- 住 所 邑南町日貫3168 番地
- FAX番号 0855-97-0739
議席番号 7番 平野 一成(ひらの いっせい)
副議長
メッセージ
皆さんと一緒に「しあわせの郷」づくりをめざして参ります。
- 当選回数 4回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会
総務教民常任委員会 - 生年月日 昭和33年9月30日
- 住 所 邑南町下田所
- 電話番号 (IP)050-5207-4871
- FAX番号 (IP)050-5207-4871
- Eメール pi-mizuho@ohtv.ne.jp
議席番号 8番 宮田 博(みやた ひろし)
監査委員
メッセージ
将来にわたり、持続可能な町の経営を継続するために、時代の変化に対応した“行財政改革の政策提案”をしっかり行い、“議会の使命と議員の職責”を果たします。
- 当選回数 4回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会
産業建設常任委員会
人口問題特別委員会 - 生年月日 昭和23年10月7日
- 住 所 邑南町井原1248番地1
- 電話番号 (IP)050-5207-3473
- FAX番号 0855-95-1740
- Eメール chika-hiro@ohtv.ne.jp
議席番号 9番 中村 昌史(なかむら まさふみ)
議会運営委員会委員長
- 当選回数 5回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会
総務教民常任委員会
議会広報公聴常任委員会
議会運営委員会(委員長)
浜田作木線改良促進特別委員会
人口問題特別委員会 - 生年月日 昭和30年1月1日
- 住 所 邑南町下口羽1283
- 電話番号 0855-87-0140
- FAX番号 0855-87-0141
- Eメール nkamas@icloud.com
議席番号 10番 辰田 直久(たつた なおひさ)
議会改革特別委員会委員長
人口問題特別委員会委員長
メッセージ
人や町が元気であるためには身体も心も収入も豊かであることが大切です。そのためにも「住みたい」「帰りたい」「行ってみたい」町にするための努力は欠かせません。町の財産を守るのではなく、さらに活用して農林商工業の発展につなげるとともに、医療福祉の充実を図り、子どもから高齢者まで安全で安心な暮らしのできる環境を確保しなければなりません。みなさんの熱い思いとともにそんな元気な町にするために頑張ります。
- 当選回数 6回(8回)(( )内は合併前含)
- 所属党派 無所属
- 所属委員会
総務教民常任委員会
議会運営委員会
議会改革特別委員会(委員長)
人口問題特別委員会(委員長) - 生年月日 昭和34年8月20日
- 住 所 邑南町中野758
- 電話番号 0855-95-0561
- FAX番号 0855-95-2089
議席番号 11番 山中 康樹(やまなか やすき)
- 当選回数 5回(9回)(( )内は合併前含)
- 所属政党 自民系無所属
- 所属委員会
産業建設常任委員会
人口問題特別委員会 - 生年月日 昭和28年11月22日
- 住 所 邑南町伏谷498番地2
- 電話番号 0855-84-0756
- FAX番号 0855-84-0756
議席番号 12番 漆谷 光夫(うるしだに みつお)
議長
メッセージ
豊かな自然と悠久の歴史・伝統・文化の中で育まれた温かい人情あふれる「邑南町」を守り、伝えることが使命と考えます。人口減少、少子高齢化、担い手不足など課題が山積していますが、これまでの経験を活かし、情熱と行動力で次世代につなぐため全身全霊で課題解決に取り組みます。町の未来と町民主役を第一に誰もが笑顔で安全安心に暮らせる持続可能なまちづくりに全力でチャレンジしていく所存です。
- 当選回数 4回
- 所属政党 無所属
- 所属委員会 (議長は常任委員会に所属しない)
- 生年月日 昭和21年5月16日
- 住 所 邑南町矢上446-4
- Eメール mitsuo.1946.5.16@docomo.ne.jp
ダウンロード
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。
バナーをクリックして無料配布されているAdobe Readerをダウンロードし、インストールしてからご覧ください。
お問い合わせ先
- 議会事務局
- 電話番号:0855-95-1113 / IP電話:050-5207-3021