邑南町マスコットキャラクター決定までのあゆみ
最終更新日:2018年2月26日
1.キャラクターデザインを募集しました。
募集期間
平成25年11月18日~平成26年1月14日
応募点数
500作品
募集要項
(参考)邑南町マスコットキャラクター募集要項(PDF/518KB)
応募作品のモデル
順番 | 内容 | 作品数 | |
---|---|---|---|
1 | ハンザケ(オオサンショウウオ) | 136 | |
2 | 牛 | 52 | |
3 | 子ども | 48 | |
4 | 町花(桜)・町木(赤松)・町章 | 30 | |
5 | 米 | 27 | |
6 | 猫 | 23 | |
7 | 自然(雲海、山、盆地など) | 17 | |
8 | 文字(「邑南」、「Ohnan」など) | 16 | |
9 | 邑南町の伝統行事(神楽、次の日祭り、虫送り踊りなど) | 14 | |
10 | やまんば | 11 | |
11 | 蛍 | 6 | |
その他 | 動物(鳥、うさぎ、猪、サイなど) | 55 | |
食べ物(ブルーベリー、りんご、きのこ、さくらんぼなど) | 27 | ||
その他(戦隊ヒーロー、シェフ、雪だるまなど) | 38 | ||
合計 | 500 |
地域別の応募作品数
応募地域 | 作品数 |
---|---|
邑南町 | 186 |
邑南町以外の島根県内(浜田市、出雲市、松江市ほか) | 134 |
島根県外(大阪府、広島県、東京都、神奈川県ほか) | 180 |
合計 | 500 |
2.応募作品の一次審査を行いました。
開催日
平成26年2月17日
審査会の流れ
- 開会、町長あいさつ
- 委員紹介、しまねっこ応援メッセージ
- 審査委員による推薦作品、推薦理由の説明
- 審査委員による投票
- 一般投票にかける作品の発表、閉会
審査委員・応援団
役職名 | 委員氏名(敬称略) | |
---|---|---|
1 | 島根デザイン専門学校ビジュアルデザイン科 非常勤講師 | 藤川 康弘 |
2 | 島根県立大学総合政策学部 講師 | 木村 秀史 |
3 | 島根県観光連盟 主任書記 | 三島 仰 |
4 | 邑南町長 | 石橋 良治 |
5 | 邑南町副町長 | 桑野 修 |
6 | 邑南町教育長 | 土居 達也 |
7 | 邑南町議長 | 山中 康樹 |
8 | 矢上高校生 | 渡邊 瑞生 |
9 | 石見中学生 | 小城 雅哉 |
10 | 瑞穂中学生 | 日高 航平 |
11 | 羽須美中学生 | 平佐 嘉美結 |
応援団 | 島根県観光キャラクター | しまねっこ |
3.邑南町マスコットキャラクター選挙を実施し、「オオナン・ショウ」に決定しました。
投票期間
平成26年4月14日~27日(結果発表5月1日)
投票所
邑南町内36ヵ所
投票数
5,086票(有効4,883票、無効223票)
投票結果
順位 | 得票数 | キャラクター | 作者 | 順位 | 得票数 | キャラクター | 作者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
701票 | ![]() オオナン・ショウ |
福岡県福岡市 渡辺 光さん (43歳・イラストレーター) |
2位 (優秀賞) |
660票 | ![]() 和楽 |
静岡県沼津市 西田 香奈美さん (34歳・主婦) |
3位 (優秀賞) |
626票 | ![]() おおなちゃん |
長崎県長崎市 草野 敬一さん (58歳・デザイナー) |
4位 | 594票 | ![]() さすらいの半崎さん |
島根県邑南町 米田 光希さん (29歳・広告デザイナー) |
5位 | 542票 | ![]() ハンちゃん |
島根県出雲市 辻井 要介さん (32歳・フリーランス) |
6位 | 513票 | ![]() おおにゃん |
富山県射水市 太田 寿さん (43歳・漫画家) |
7位 | 405票 | ![]() ウッシー |
茨城県常総市 前岡 弥生さん (51歳・ソーシャルデザイナー) |
8位 | 393票 | ![]() おおにゃん |
鳥取県南部町 亀原 星児さん (30歳・会社員) |
9位 | 226票 | ![]() オオナンチョウウオ |
島根県邑南町 武田 正知さん (25歳・自営業) |
10位 | 223票 | ![]() もぉ~なん君 |
富山県射水市 太田 寿さん (43歳・漫画家) |
注:作者の欄は、応募時のものを記載しています。
お問い合わせ先
- 地域みらい課
- 電話番号:0855-95-1117 / IP電話:050-5207-3019