おおなんで医療と福祉1Dayお仕事体験について
~実際に体験してみないとわからないことがそこにある~
最終更新日:2024年4月1日
将来、邑南町の医療や福祉の職場で就職を考えていらっしゃる方へ、実際に希望の職場に来てみて仕事内容や事業所の雰囲気を体験してみませんか?
申し込み方法
それぞれの下記の法人の「電子申請」欄からしまね電子申請で必要事項を入力して申し込んで下さい。
医療法人 徳祐会
施設内で働くいろいろな職種がどのような仕事をしているかを知っていただくことができると思います。できるかぎり色々な体験もしていただけるように活動内容を考えています。
受入施設名 | サンホームみずほ(島根県邑智郡邑南町見821-1) | |
体験できる職種 |
1回につき2名 医師(三上医院で受入:島根県邑智郡邑南町山田33-6) 薬剤師 看護師 歯科衛生士 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士(ケアセンター三笠で受入:島根県邑智郡邑南町上田所39-5) 介護福祉士 医療事務 |
|
体験内容 |
オリエンテーション(施設内で働く職種説明)→各職種に分かれて見学・体験 レクリエーション補助、血圧測定、利用者さんとのコミュニケーション、シーツ交換、車椅子体験など |
|
持参品(服装) |
筆記用具・昼食・水筒・上履き・手拭きタオル・ジャージ(運動のできる服装) |
|
体験時間 |
9:00~16:00(希望により相談) ※薬剤師・・・月・水曜日 /歯科衛生士・・・火・木・金曜日 |
|
備考 |
・1回につき各職種ごと2名の制限をさせていただきます。 ・体験日の朝に検温をして下さい。 ・体調不良の場合には、お断りする場合があります。 ・新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症の発生状況によって、急きょ中止をさせていただくことがあります。 |
|
内容に関する問い合わせ | 0855-83-0977 | |
ホームページ | https://tokuyu-kai.sakura.ne.jp | |
電子申請 | しまね電子申請(徳祐会) |
社会福祉法人 おおなん福祉会
法人理念『輝いて いのち』のもと、利用者の方と働く職員ともに、日々いきいきと過ごしています。
受入施設名 |
特別養護老人ホームゆめあいの丘(島根県邑智郡邑南町上亀谷2180-2) 特別養護老人ホームあさぎり(島根県邑智郡邑南町下口羽391-2) 瑞穂西デイサービスセンター(島根県邑智郡邑南町上亀谷2180-1) はあもにいはうす(島根県邑智郡邑南町上亀谷334) |
体験できる職種 |
看護師 栄養士 介護福祉士 支援員※はあもにいはうす |
体験内容 |
ゆめあいの丘/あさぎり・・・介護業務(食事・排せつ・入浴の補助) 瑞穂西デイサービスセンター・・・入浴補助、レクリエーション活動補助 はあもにいはうす・・・レクリエーション補助、パンの販売、野菜加工など |
持参品(服装) | 動きやすい服装、上履き、昼食 |
体験時間 | 9:00~17:00(希望により調整可能) |
内容に関する問い合わせ | 0855-83-1717 |
ホームページ | http://oonanfukushikai.jp |
電子申請 | しまね電子申請(おおなん福祉会) |
社会福祉法人 邑智福祉振興会
とにかく一度体験してみましょう!お待ちしています。
受入施設名 |
障がい者支援施設「くるみ邑美園」(島根県邑智郡邑南町中野3595-18) 障がい児入所施設「くるみ邑美園児童部」(同上) 障がい者支援施設「愛香園」(島根県邑智郡邑南町中野3600-1) 相談支援事業所「サポートステーションおりーぶ」(島根県邑智郡邑南町3594-21) |
体験できる職種 |
看護師 社会福祉士 介護福祉士 管理栄養士/栄養士/調理師 保育士 |
体験内容 |
看護師業務、栄養士・調理員業務 生活支援(余暇活動、体操、軽作業) 就労支援(パン製造販売、野菜、菌床しいたけ、薪の生産販売) |
持参品(服装) | 活動内容によって異なるため要相談 |
体験時間 | 要相談 |
内容に関する問い合わせ | 0855-95-0811 |
ホームページ | https://ohfukukai.jp |
電子申請 | しまね電子申請(邑智福祉振興会) |
邑南町社会福祉協議会
在宅生活される方の具体的な支援が体験できます。
受入施設名 |
本部(島根県邑智郡邑南町高見485-1) 西部事業所(島根県邑智郡邑南町中野3848-2) 東部事業所(島根県邑智郡邑南町下口羽384) |
体験できる職種 |
看護師 社会福祉士 介護福祉士 |
体験内容 |
在宅生活者の日常生活支援等 訪問看護・訪問介護・通所介護 |
持参品(服装) | 動きやすい服装・弁当 |
体験時間 | 9:00~16:00 |
内容に関する問い合わせ | 0855-84-0332 |
ホームページ | http://ohnan-shakyo.or.jp |
電子申請 | しまね電子申請(邑南町社会福祉協議会) |
島根県社会福祉事業団(緑風園)
働きやすい職場、明るい職場づくりに取り組んでいます。
受入施設名 | 障がい者支援施設 緑風園(島根県邑智郡邑南町中野2384) |
体験できる職種 |
看護師 栄養士 調理員 支援員 |
体験内容 |
看護師・・・利用者の健康管理に携わる業務 栄養士・・・献立表の作成、利用者の栄養管理に携わる業務 調理員・・・厨房内の見学等 支援員・・・日中活動(生産活動、機能訓練、趣味的活動 等) |
持参品(服装) | ジャージなど動きやすい服装・上履き(運動靴)・筆記用具 |
体験時間 | 10:00~15:00(平日) |
内容に関する問い合わせ | 0855-95-0363 |
ホームページ | https://www.ssw.or.jp |
電子申請 | しまね電子申請(緑風園) |
公立邑智病院(邑智郡公立病院組合)
邑智郡内で唯一の急性期・救急告示病院として、安心して暮らせるための拠点として一翼を担っています!『キャリアアップ支援』として職員の研修環境向上に病院あげて取り組んでいます!!
受入施設名 | 公立邑智病院(島根県邑智郡邑南町中野3848-2) |
体験できる職種 |
医師 歯科医師 薬剤師 看護師 助産師 歯科衛生士 歯科技工士 診療放射線技師 臨床検査技師 臨床工学士 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 社会福祉士 介護福祉士 管理栄養士/栄養士/調理師 |
体験内容 |
希望職種の仕事を近くで見学・体験 |
持参品(服装) |
上履き・弁当・筆記用具 ※来院後、白衣に着替えてもらいます。 |
体験期間 | 9:00~16:00(半日程度) |
内容に関する問い合わせ | 0855-95-2111 |
ホームページ | https://www.ohchihospital.jp |
電子申請 | しまね電子申請(公立邑智病院) |
社会福祉法人 瑞穂福祉会
救護施設 さつきの園は、生活保護法を根拠とする県内で3カ所しかない福祉施設です。身体や精神の障害や、何らかの生活課題を抱えていて、日常生活を営むことが困難な方が利用されています。
東光保育園は、0歳からの園児約70名が在園しています。自ら考え行動する子ども、やりたいことをやれる子ども、自分を好きになれる子ども、人を大切にする子どもを保育目標としています。
受入施設名 |
救護施設 さつきの園(島根県邑智郡邑南町出羽293-5) 東光保育園(島根県邑智郡邑南町上亀谷2183-11) |
体験できる職種 |
看護師 管理栄養士/栄養士/調理師 介護福祉士 保育士 |
体験内容 |
さつきの園・・・利用者の日中活動の補助 東光保育園・・・保育補助 |
持参品(服装) |
動きやすい服装・上履き |
体験時間 |
要相談 |
内容に関する問い合わせ | 0855-83-1313 |
備考 | 行事等で応じられない日がありますので、ご了承下さい。 |
ホームページ | http://www.mizuhofukushikai.or.jp |
電子申請 | しまね電子申請(瑞穂福祉会) |
社会福祉法人 石見さくら会
特別養護老人ホーム桃源の家は、介護を必要とする方(要介護度3以上)が90名、短期入所では10名の方が利用されています。職員は90名。1フロアー10名の全室個室のユニット形式です。担当する職員も固定化され、アットホームな雰囲気の中、利用者様の身体的機能の維持・回復を目指し、多種職協働で自立支援介護(科学的介護)を実践しています。どんなケアが行われているのか、それぞれの職種がどんな業務を行っているのか、是非、目で見て、体験してみてください。
老人デイサービスセンター希望の郷は、利用者とのコミュニケーション技術や介護技術に触れることができるだけでなく、他職種の役割を知ることができます。
いわみ西保育所は、子どもたちがのびのびと活動できる広々とした空間、ぬくもりが感じられる木造の明るい雰囲気が特徴の園舎です。豊かな地域の自然を生かした「食育」の実践や、自然の中で思いっきり体を動かすことを大切にしています。
受入施設名 |
特別養護老人ホーム桃源の家(島根県邑智郡邑南町中野574-3) 老人デイサービスセンター希望の郷(島根県邑智郡邑南町矢上3899-1) いわみ西保育所(島根県邑智郡邑南町矢上976番地1) |
体験できる職種 |
保育士※いわみ西保育所のみ 看護師 介護福祉士 社会福祉士 ※桃源の家のみ 管理栄養士/栄養士/調理師 ※桃源の家のみ 理学療法士 ※桃源の家のみ |
体験内容 |
桃源の家・・・各職種の仕事内容紹介、見学、体験 希望の郷・・・レクリエーション補助、入浴介助補助、機能訓練補助、食事準備、片付け補助、掃除、洗濯 いわみ西保育所・・・保育補助 |
持参品(服装) |
筆記用具・動きやすい服装・上履き・昼食・飲み物・マスク |
体験時間 |
桃源の家・・・9:00~17:00 希望の郷・・・8:30~17:30 いわみ西保育所・・・9:00~17:00 |
内容に関する問い合わせ |
桃源の家:0855-95-0001 希望の郷:0855-95-2940 いわみ西保育所:0855-95-0267 |
備考 | 行事等で応じられない日がありますので、ご了承下さい。 |
ホームページ | https://www.iwamisakurakai.or.jp |
電子申請 |
ウェルファ株式会社(ふる郷)
木の温もりを感じられる和風造りの施設です。小規模ならではのアットホーム感とチームワークの良さがポイントです。
受入施設名 |
老人ホーム ふる郷(島根県邑智郡邑南町下田所1083-1 |
体験できる職種 |
看護師 介護福祉士 |
体験内容 |
施設内や職員の仕事の見学、簡単な介助、入居者とのコミュニケーション、食事の準備等 ※看護師は、利用者の健康・投薬等管理 |
持参品(服装) |
動きやすい服装・上履き・昼食・飲み物 |
体験時間 |
10:00~15:00 |
内容に関する問い合わせ |
0855-83-2222 |
備考 |
新型コロナウイルス等の感染症の流行状況や職員の人数配置により体験の受け入れが難しい場合があります。 |
ホームページ | http://www.furusato-welfare.jp/index.html |
電子申請 |
お問い合わせ先
- 医療福祉政策課(医療政策・人材確保グループ)
- 電話番号:0855-95-1175 / IP:050-5207-3008