ふるさと納税寄付金の活用報告
最終更新日:2024年10月31日
皆様より頂戴いたしましたふるさと納税に関する寄附金は,次のとおり邑南町の事業へ活用させていただいておりますので一部をご紹介いたします。
小型風力発電設備の導入を行いました。(令和5年度)
邑南町では、脱炭素の取り組みを進めており、その一環として、いこいの村しまねに小型風力発電設備を導入する費用として使わせていただきました。町民の方に多様な発電設備を知ってもらうと共に、脱炭素について考えていただける機会になればと思います。どうもありがとうございました。
久喜銀山の観光・学習の案内窓口機能の充実に活用しました。(令和5年度)
久喜銀山は銀を含んだ鉛鉱石を産出した戦国時代から近代にかけての鉱山遺跡であり、2021年には町内初の国史跡に指定されています。草刈り、清掃などの環境整備や史跡案内マップ・パンフレットの作成などのガイド機能の充実に活用させて頂きました。どうもありがとうございました。
町内保育所にICTを導入しました。(令和4年度)
令和4年度は1保育所が導入を行い、町内の全ての保育所(園)においてICTが整備されました。ICTを導入したことにより、登園・降園・個人管理・保護者との連絡体制の強化が図られ、業務効率化に繋がり保育環境が充実しました。
どうもありがとうございました。
小学校の児童用机・椅子の更新を行いました。(令和4年度)
新JIS規格の机・椅子への更新が出来ていなかった学校の机・椅の更新を行い、町内学校の新JIS規格の机・椅子への更新達成率が100%となり子供の学習環境が充実しました。どうもありがとうございました。
有害鳥獣被害防止対策で活用しました。(令和4年度)
有害鳥獣による農作物被害に悩まれておられる集落や団体への支援のため捕獲檻の購入や通報装置の導入を行いました。他にも狩猟免許取得の補助を行い地域を守るための活動に活用させて頂きました。
どうもありがとうございました。
持続可能な地域づくりのために場所を提供しました。(令和3年度)
地域の拠点である公民館に職員を配置し、持続可能な地域づくりに向けた主体的な学びあいの場を提供することにより、
地域の皆さんの交流や仲間づくりの支援を行いました。
令和3年度に阿須那公民館が全国優良公民館表彰を受賞しました。
香木の森公園に新たな遊具を設置しました。(令和2年度)
皆さまからお寄せいただいたご寄附にて、香木の森公園に新たな幼児用遊具を設置しました。かねてより子育て世代の方から「子どもが遊べる公園が町内に欲しい」との要望があり、このほどついに実現しました。お子さんだけでなく保護者の方々にも憩いの場となることを期待しています。
どうもありがとうございました。
保育所に防犯カメラを設置しました。(令和元年度)
町内9か所の保育所に防犯カメラを設置しました。園児たちの安全に役立っています。
どうもありがとうございました。
不妊治療助成制度に使用しました。(令和元年度)
子どもを産み育てたいと願うご夫婦に対し、不妊治療の費用を助成し、不妊治療の機会の拡大を図っています。
明日の命への懸け橋になることを願い、皆様からのご寄附を使わせていただきました。
どうもありがとうございました。
子ども達へ絵本を贈りました。 (令和元年度)
邑南町では様々な本との出会いにより、より豊かな人生を送ってほしいという願いを込め、4か月児、1歳6カ月児、3歳児検診の時に絵本を配布しています。
皆さまからのご寄附により2019年度も子どもたちに絵本を届けることができました。どうもありがとうございました。
お問い合わせ先
- 産業支援課 商工G
- 電話番号:0855-95-2565