マイナンバーカードの健康保険証利用について

最終更新日:2022年2月4日

マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります

令和3年10月20日から、マイナンバーカードが健康保険証として順次利用できるようになります。

医療機関や薬局では、順次必要な機器が導入され、それぞれの受付でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすと、医療保険資格の最新情報をオンラインで確認できるようになります。

なお、健康保険証でもこれまでどおり受診できます。

詳しくは、厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用について」(外部サイト)をご参照ください。

利用するには、事前登録が必要です!

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前登録手続きをする必要があります。

手続きはマイナポータルから行ってください。

マイナポータル(外部サイト)

必要なもの

・マイナンバーカード

・数字4桁の暗証番号(マイナンバーカード交付時に設定したもの)

・スマートフォン(マイナンバーカード読取対応の機種)または、パソコンとICカードリーダー

事前登録の支援窓口について

スマートフォンやパソコンをお持ちでない人や登録ができない場合は、下記窓口でも登録手続きができます。

・邑南町役場 町民課

・邑南町役場 瑞穂支所窓口業務部

・邑南町役場 羽須美支所 窓口業務部

開設時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日等は休み)

必要なもの

・マイナンバーカード

・数字4桁の暗証番号(マイナンバーカード交付時に設定したもの)

よくあるご質問(FAQ)

Q マイナンバーカードがないと受診できなくなりますか?

A すべての医療機関や薬局で、今までと同じように健康保険証で受診することができます。

  また、健康保険証の更新がある国民健康保険や後期高齢者医療制度では、今までと同じよう

 に更新時期になりましたら、新しい保険証をお送りします。

Q マイナンバーカードだけで受診できますか?

A オンライン資格確認により、下記の証の提示が不要になります。

 ・健康保険証類(後期高齢者医療被保険者証等)

 ・限度額適用・標準負担額減額認定証

 ・限度額適用認定証

 ・特定疾病療養受領証

※各医療機関等が発行する診察券は、オンライン資格確認の対象ではありません。

Q すべての医療機関・薬局で利用できますか?

A カードリーダーの設置が完了している医療機関等でのみ利用できます。

 カードリーダーが設置されていない医療機関等では、従来の健康保険証等が必要です。

 利用できる医療機関等は、厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ」(外部サイト)で公開されています。

Q その他にマイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットはありますか?

A ご本人の同意のもと、医師や薬剤師が薬剤情報や特定健診情報を確認できるようになり、これまでと比べ、より多くの情報をもとにした診察や服薬管理を受けることができます。

オンライン資格確認等システムによる健康診査等の情報の確認について、詳しくは、島根県後期高齢者医療広域連合のホームページをご覧ください。

島根県後期高齢者医療広域連合ホームページ(外部サイト)

お問い合わせ先

町民課
電話番号:0855-95-1114 / IP電話:050-5207-3006