こんな時手続きが必要です(下水道の加入等)
最終更新日:2024年11月27日
邑南町区域における生活排水処理施設(下水道)を利用されている方については、加入負担金の納入と排水処理施設使用届による手続が必要です。
届出用紙は水道課下水道係の窓口かホームページからのダウンロードも出来ますので、手続きをお願いします。
なお、排水処理施設の利用が可能かどうかについては、水道課下水道係にお尋ね下さい。
◆加入負担金
公共下水道供用開始から3年以内20万円、3年以降25万円
◆使用料
区分 | 使用料(1月あたり) | |
一般家庭 | 基本料金1,870円 | 世帯人員割(1人当たり)605円加算 |
注:事業所等の使用料については、施設によって人員算定方法が異なります。
詳しくは水道課下水道係までお問い合わせ下さい。
>> 下水道使用料について
下水道の手続き
☆次の場合には、水道課及び各支所のほうへ届出をしてください。
届出する場合 | 関連書類(クリックするとダウンロードできます) | |
排水装置の新設、改造、移転を行うとき | 公共下水 | |
その他処理施設 | ||
排水工事が終わり、検査をするとき | 公共下水道 | |
その他処理施設 | ||
下水道の使用を開始及び中止するとき | 公共下水道 | |
その他処理施設 | ||
下水使用人数を変更するとき | 公共下水道 | |
その他処理施設 |
こんなときどうする?
●宅内の下水(排水設備)工事は、どの業者が行うのですか?
邑南町排水施設工事指定事業者に施工をお願いします。
注:邑南町排水設備指定工事店に関することは、下水道係までお問い合わせ下さい。
● 下水道には何を流してもいいのですか。
下水道は、何でも流せるわけではありません。 油やごみを流せば下水道が詰まる原因となります。 また、ガソリン、シンナーなどの危険物や殺虫剤も流さないで下さい。
● 排水設備が詰まったらどこに連絡したらいいんですか?
邑南町排水設備指定工事店に連絡してください。
お問い合わせ先
- 水道課
- 電話番号:0855-95-1118 / IP電話:050-5207-3017