避難行動要支援者の個別避難計画について

最終更新日:2024年2月1日

邑南町では、高齢者や障がいのある人など災害が起きた時に支援が必要となる人の避難行動要支援者名簿を作成しています。この名簿は、平常時の見守り活動や、災害時における安否確認や避難支援をしていくために、名簿掲載者本人の同意を得た上で、地域の自主防災組織などに情報提供を行っています。

 

避難行動要支援者名簿の対象者

邑南町地域防災計画において避難行動要支援者を定めており、要介護認定や障がい者などの情報を基にして名簿を作成しています。生活の基盤が邑南町内にあり、次に規定する人が、避難行動要支援者名簿の対象となります。

  1. 75歳以上のみの世帯員
  2. 要介護認定3~5を受けている方
  3. 身体障害者手帳3級以上を所持している方(視覚障害は2級以上、音声・言語・そしゃく機能障害は4級以上、平衡機能障害は5級以上)
  4. 療育手帳Aを所持する知的障がい者
  5. 精神障害者保健福祉手帳1・2級を所持する方
  6. 難病者(国指定)一部
  7. 緊急通報装置設置世帯
  8. 上記に該当する人以外で、支援が必要と申し出のあった人

注意1:避難行動要支援者名簿の対象外となっている人(1.から7.に該当しない人)でも、災害時の避難に支援が必要な人は申し出により、8.として名簿への登載が可能です。

注意2:介護施設や障がい者施設、病院・医院等に住民票がある人は除きます。

避難支援等関係者

避難の支援や安否の確認などを行う関係者のことをいいます。(地域や個人の状況により異なります)

  • 江津邑智消防組合
  • 川本警察署
  • 民生児童委員
  • 邑南町消防団
  • 自主防災組織
  • 自治会
  • 福祉事業所  など

注意1:避難行動要支援者は、避難支援等関係者への情報提供に同意することにより、災害発生時における避難行動の際の支援を受ける可能性が高まりますが、支援が必ずなされることを保証できるものではありません。
また、避難支援等関係者は、法的な責任や義務を負うものではありません。

 

避難行動要支援者名簿情報の活用と個別避難計画について

以下の動画・資料をご覧ください。

 

個別避難計画について

動画URL:youtu.be/OASu-X3sR10

動画資料:避難行動要支援者の個別避難計画について
災害の被害をできるだけ抑えるためには、日ごろからの備えが何より大切です。
避難に支援が必要な人の情報を地域で共有して、災害時にどのような避難支援をするか、みなさんで準備しましょう。

 

各種届出書様式

 避難行動要支援者名簿情報の外部提供の同意確認書

 (様式第1号)名簿情報の提供に関する同意確認書

 (様式第1号)名簿情報の提供に関する同意確認書

 (様式第1号)名簿情報の提供に関する同意確認書(記入例)

災害発生時の避難に関する個別避難計画

(様式第2号)邑南町避難行動要支援者「個別避難計画」

(様式第2号)邑南町避難行動要支援者「個別避難計画」

(様式第2号)邑南町避難行動要支援者「個別避難計画」(記入例)

個別避難計画作成の手引き

個別避難計画作成の手引き

 邑南町避難行動要支援者の個人情報の取り扱いに関する協定書

 邑南町避難行動要支援者の個人情報の取り扱いに関する協定書

 

 個別避難計画の記入について

以下の動画をご覧ください。

個別避難計画の記入について

動画URL:https://youtu.be/5fG4frxyvr0

お問い合わせ先

総務課
電話番号:0855-95-1111 / IP電話:050-5207-3000