文字サイズ変更
背景色変更
ホーム
サイトマップ
邑南町議会議員一般選挙「立候補予定者説明会」の開催について
マイナ保険証の利用登録の解除申請について
「国民健康保険のしおり」について
給付の種類について
医療機関等の窓口ではマイナ保険証をご利用ください
国民健康保険からのお知らせ
高齢者・障害者等の要配慮者の方々におけるマイナンバーカードの健康保険証利用について
邑智クリーンセンターへのごみの直接持ち込みの依頼について
邑南町国民健康保険直営 阿須那診療所
邑南町国民健康保険直営 矢上診療所
邑南町の選挙ポスター掲示場
令和6年度邑南町一般廃棄物処理実施計画について
医療費助成制度の維持にご協力をお願いいたします。
不在者投票(1)(仕事先、旅行先などの滞在地の市区町村選挙管理委員会での不在者投票)
邑南町災害廃棄物処理計画について
邑南町「人権尊重の町」宣言
遺族基礎年金
国民年金 保険料の納め方は
国民年金 60歳になったとき
国民年金 死亡したとき
年金手帳や納付書などを紛失したとき
申請免除・納付猶予制度
死亡一時金
障害基礎年金
老齢基礎年金
印鑑登録申請
選挙運動と政治活動
住民基本台帳の閲覧
医療費等の自己負担について
医療機関にかかるとき
国民健康保険の手続きについて
邑南町国民健康保険直営 日貫診療所
邑南町環境みらい実行計画の策定について
戸籍全部事項・個人事項証明(戸籍謄本・抄本)等の請求
邑智クリーンセンター維持管理状況(邑智郡総合事務組合公表)
令和6年度 ごみ収集等計画について
転出証明書の郵送等による請求
国保加入者が交通事故などで治療を受けるときは届出が必要です
戸籍証明書等の広域交付について
ねこを飼っておられる皆さま、これから飼われる皆さまへ
ごみの出し方
産前産後期間相当分の国民健康保険税の軽減
出生届
墓地の申請各種手続きについて
邑南町環境みらい実行計画(区域施策編)の素案に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について
リフィル処方箋について
旅券(パスポート)の申請・交付窓口が県から邑南町にかわりました
投票日当日に投票所に行けない場合は
有害ごみとしてのボタン電池や小型充電式電池の収集について
新型コロナウイルスなどの感染症対策のための「家庭ごみの出し方」について
セルフメディケーションについて
人権問題に関する町民意識調査結果について
法務局の常設相談所について
邑南町一般廃棄物処理基本計画(第5次計画)策定について
邑南町国民健康保険データヘルス計画の策定について
男女共同参画について
「家庭ごみの分別と出し方のしおり」と「ごみの出し方ポスター」について(令和4年4月改訂)
マイナンバーカードの健康保険証利用について
後期高齢者医療保険料について
後期高齢者医療制度とは
邑南町国民健康保険直営 井原診療所
離婚届
婚姻届
分籍届
新型コロナウイルス感染症の影響による国民年金保険料の臨時特例免除申請の受付について
国民年金 被扶養配偶者でなくなったとき
国民年金 会社などを退職したとき
戸籍の届出時本人確認
届出や各種証明請求時の本人確認
国民年金 20歳になったとき
特別定額給付金の偽サイトに注意!!
外国語版「国民健康保険(こくほ)のてびき」について
「新可燃ごみ共同処理施設」及び「最終処分場」工事の進捗状況について
通行止め解除に伴うごみを直接搬入される際の邑智クリーンセンターへの経路について
邑智クリーンセンターからのスプレー缶・カセットボンベの出し方について
新型コロナウイルス対策に係る邑智クリーンセンターへのごみ直接搬入の対応について
印鑑登録証明書
印鑑登録廃止手続
印鑑登録の印鑑を変えたいとき
その他の戸籍証明の請求
住民票の写しの郵送による請求方法
住民票の写し・戸籍証明など窓口での請求
戸籍証明書の郵送による請求方法
住民票の写しの交付請求
国民年金 氏名が変わったとき
国民年金 病気やけがで障がいをもったとき
国民年金 住所が変わったとき
学生納付特例
国民年金の被保険者
法定免除
国民年金受取条件一覧
寡婦年金
「家庭ごみの分別と出し方のしおり(英語版・中国簡体字版)」について
特殊詐欺警戒警報発令中!
郵便等投票における代理記載制度
不在者投票(3)(郵便等による不在者投票)
邑南町第9期分別収集計画の策定について
住宅用太陽光発電システムの事故防止に関する注意喚起について
家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告の公表について
歩行型ロータリ除雪機の使い方にご注意ください
しまエコショップ登録店の募集について
【見守り新鮮情報】国民生活センターからのお知らせ
【消費者被害注意情報】島根県消費者センターからのお知らせ
高齢者の入浴中の事故にご注意ください!
ギャンブル等依存症でお困りではありませんか?
邑南町消費者問題について
多重債務でお困りの方、借金で悩んでいませんか?
豚コレラに関する情報について
『平成30年7月豪雨消費者トラブル110番』の終了について
女性相談
ご存じですか? 成年後見制度
墓地の新設・改葬・廃止には町の許可が必要です
災害に便乗した悪質商法にご注意ください。
住民基本台帳カードを使った転入・転出手続き
グリーンカーテン、やってみませんか?
世帯変更届
窓口以外の証明書請求方法
死亡届
転出届
転居届
転入届
国民年金 会社などに就職したとき
「邑南町人権施策推進基本方針」を策定しました。
邑南町営納骨堂「無量寿堂」について
埋火葬の許可と火葬場
国民年金 老齢基礎年金を受けるためには
家庭ごみの出し方について
家電はきちんとリサイクルしましょう
笹畑クリーンセンターの名称変更について
犬を飼うときに必要なこと
公的個人認証(電子証明書)制度とは?
休日の戸籍の届出
不法投棄は犯罪です!
邑南町の地球温暖化対策について
ごみの出し方が変わりました
一般廃棄物収集運搬許可業者一覧
平成30年4月から国民健康保険制度が変わります
新可燃ごみ共同処理施設整備について
不在者投票(2)(病院、老人ホーム等の施設での不在者投票)
二輪車リサイクルシステム
ごみの野外焼却(野焼き)は禁止されています!
政治家の寄附は禁止されています
し尿汲み取り申し込み
国民健康保険の給付が受けられないとき
国民年金 日本に住んでいる外国人は
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。
Copyright (C) Ohnan cho. All Rights Reserved.